九大柔道部OB(平成6年卒)の大賀と申します。
今年福岡で開催される七大戦の試合動画を、USTREAMを使ってネットで配信する予定です。
また、文章による試合経過も、リアルタイムで速報する予定です。
詳しい内容は下の通りです。よろしければご覧下さい。
===
■日時
6/17(日) 試合開始時間は今のところ未定です。
準決勝、決勝の試合(女子含む)
6/16(土)の試合も動画配信&経過速報予定ですが、初めての試みのため、
何らかの問題が生じて中継できない可能性があります。ご了承下さい。
17(日)の試合は、できる限り満足な形で配信&速報しようと思っています。
■中継URL
こちらをご覧下さい。
http://hichitei.jimdo.com/%E8%A9%A6%E5%90%88%E4%B8%AD%E7%B6%99-%E7%B5%8C%E9%81%8E/
■その他
・動画の視聴は無料です。
・動画は、6月末まで何度も視聴できます。その後は削除予定ですのでご注意下さい。
(何らかの事情により、早めに削除することもありえます)
・テスト的に行うので、動画は固定カメラですし、画像はあまりよくありません。その旨ご了承下さい。
返信が遅くなって大変申し訳ありません。
団体戦の開始が9時40分頃、個人戦の開始が13時頃となっております。
平成15年卒の佐藤尚平です。
いつも現役の皆様のご活躍を拝見して励まされております。
さて、柔道のルールの歴史についてアドバイスを頂けないでしょうか。
ただ今、研究のために柔道のルール(講道館、IJF)の歴史的な変遷について調べております。
講道館の図書室や全柔連に伺いましたが、どのルールがいつ導入されたかを細かく記した資料や研究を見つけられませんでした。
幾つかルールについて解説した本はあるものの、網羅的に記録したものが見当たりません。
IJFのHPにも、現在のルールはありますが、これまでの歴史的な変遷についての記載が見当たりません。
何かご存知の資料、あるいは所蔵していそうな場所についてご存知でしたらご教示頂けないでしょうか。
宇野先輩、度重なる失態申し訳ありません。
主務が変わってから誰が更新するかをちゃんと決めていなかったので更新が遅れがちになっていました。これからは僕が責任をもってアップデートを行います。
ご指摘ありがとうございました。
21日現在月間予定が13日までしかありません。
なんのための「月間予定」ですか。
至急アップデートして下さい。
予定ですのでできる限り将来的な予定を記載下さい。
失礼します。
4月29日に全日本選手権の観戦を予定しております。ご参加いただけます先輩方は津留(breath-crane-371 at hotmail.co.jp)まで連絡お願いします。
津留
失礼します。2012年度主務の津留です。
ご案内が遅れて申し訳ありません。明日(4月19日)の新入生歓迎茶話会は18時45分より甘太郎渋谷センター街店にて行います。ご都合のつきます先輩方はご参加頂きますようよろしくお願いします。
津留
質問掲示板に三重大学柔道部監督から質問があります。
早急に回答下さい。